映画『空飛ぶタイヤ』感想、理不尽な隠蔽を暴く痛快傑作!日大タックル問題を連想してしまう。
(C)2018「空飛ぶタイヤ」製作委員会
2018年6月15日(金)から公開される映画『空飛ぶタイヤ』。TOKIOの長瀬智也さん主演でディーンフジオカさん高橋一生さんら超豪華キャスト集結の渾身の映画となっています。
※ネタバレは含んでおりませんが、全体的には語っております。また本記事は全て個人の見解です。
スポンサードリンク
※クリックで各項目へジャンプできます。
□『空飛ぶタイヤ』ってどういう話?
□感想「熱い!熱いぞ!!」
□原作小説にも是非注目を!
□「空飛ぶタイヤ」は実在の事件を元にしている?
□キャスト陣が冗談抜きで超豪華!
□主題歌はサザンオールスターズ3年ぶりの新曲!
□最後にまとめ
□映画『空飛ぶタイヤ』の作品情報
まずは本作のストーリー概要を簡潔に箇条書きでお伝え致します。
・池井戸潤さんの原作なので硬派なドラマです 。
・ある日トレーラーの脱輪事故が起きて、主婦がそのタイヤに当たり死亡してしまう悲惨な事故が発生します。
・事故が起きてまず疑われたのは整備不良。
・運送会社の社長で、本作の主人公である長瀬智也さん演じる赤松徳郎はその責任を押し付けられそうになります。
・しかし、理不尽にその責任を取りへこへこするタイプではない赤松。
・車両の欠陥に気付いて、製造元である自動車会社のホープ自動車カスタマー戦略課課長に再調査を依頼します。(ディーン・フジオカさんが演じています)
・その頃、ホープ銀行の本店営業本部の井崎は、ホープ自動車の経営計画に疑問を抱いて独自の調査を開始します(高橋一生さんが演じています)
・そして見えてきたのは“リコール隠し”。
・あまりに大きな隠蔽、陰謀を前に彼らは正義ある行動を貫くことができるのか…!?
というお話です。
「半沢直樹」や「陸王」など池井戸潤さん原作のドラマを見たことある方は、その系譜に位置する作品であることはこれで認識できるのではないかと思います。
ネタバレを含む部分は最後の最後に書きますが、とにかくこの映画、胸が熱くなる大逆転のドラマが展開されます!
まず感想一言で述べるならば「熱い映画」でした!とにかく熱い映画だというのか率直な感想です。
脱輪事故でお子さんのいる主婦が一人亡くなっているので、大逆転のドラマと言っても全てがしっくりきて爽快な気分で映画を観終えるということができません。人一人死んでいるんですからね…。
しかし、起きてしまった事故に対して責任を押し付けられそうになる人、人に責任を押し付けて罪を被せようとする悪人達のドラマには一定の結末がちゃんと訪れます。映画としての「すっきりさ」を味わうことはできるなと思いました。
何よりも、主人公の長瀬智也さん演じる赤松を中心に、様々な圧力に屈指そうになりながらも自らの信念を失わずに落とし前を付ける正義の行動の数々に胸が熱くなりました。
2018年5月末、このタイミングに記事を書いているからこそどうしても頭を過って関連付けてしまう事があります。日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題です。責任の所在、言いすぎかもしれませんが諸悪の根源がその責任を取ろうとしないその理不尽さ。本作の展開と非常に似ているものがあるのです。
現実の問題と結びつけてしまってモヤモヤ感が残りもするのですが、映画の中の人物たちが本当に正義を貫いていったからこそ、むしろ結びつけて、諸問題に置いて被害を被っている方々が報われてほしいなと思う次第です。
映画は、とにかくおもしろいです。心配いりません。
あとは、この映画をここで私が好き勝手語ったように、みなさんがこの映画をどう捉え、現実問題と結びつけるか否かを考え、自らと結びつけ未来に活かしていくかというところで、映画の捉え方は人それぞれ変わってくると思います!
「この映画、おもしれえ!!」
で済ましてでも大満足いく映画でもありますし。
映画の公開は2018年6月15日。夏休み商戦の前ということで7月・8月に比べて大作と呼ばれる映画が少ない時期です。選択肢が少ないからこそ、この『空飛ぶタイヤ』是非ご覧になってみてはいかがでしょうか。
テレビ今回映画化された『空飛ぶタイヤ』は、「半沢直樹」や「陸王」など数々の大ヒットドラマの原作小説家である池井戸潤作品。
小説「空飛ぶタイヤ」は2006年に出版され、現在までに何と累計発行部数180万部!2009年にはWOWOWにおいて連続ドラマ化もされました。
ちなみに、池井戸潤さんは「空飛ぶタイヤ」について、「怒りに駆られて書いた小説」と語っています。
その怒りとは…?
次の章にて解説します!
「空飛ぶタイヤ」は実在の事件が小説執筆のベースにあるとされています。
調べてみると以下のような記事がありました。
本作のキャスト陣の超豪華差は「本気」の現れ。
□長瀬智也さん(赤松徳郎役)
⇒巨大企業と戦う運送会社の社長
□ディーン・フジオカさん(沢田悠太役)
⇒リコール隠しを行う自動車メーカーのカスタマー戦略課課長
□高橋一生さん(井崎一亮役)
⇒独自調査を行う銀行の本店営業本部社員
□深田恭子さん(赤松史絵役)
⇒赤松徳郎の妻
□岸部一徳さん(狩野威役)
⇒ホープ自動車常務取締役
□笹野高史(宮代直吉役)
⇒赤松運送の専務
□寺脇康文(高幡真治役)
⇒港北中央署刑事
□小池栄子(榎本優子役)
⇒週刊潮流記者
□阿部顕嵐(門田駿一役)
⇒赤松運送整備士
□ムロツヨシ(小牧重道役)
⇒ホープ自動車車両製造部
□中村蒼(杉本元役)
⇒ホープ自動車品質保証部
ここまでが、各ニュース等で詳細に発表された方々、ここまででもう超豪華です。合わせて以下のキャスト陣も情報が発表されています。
□柄本明(野村征治役)
⇒野村陸運社長
□佐々木蔵之介(相沢寛久役)
⇒富山ロジスティック元整備課長
□和田聰宏(室井秀夫役)
⇒ホープ自動車品質保証部課長
□木下ほうか(柏原博章役)
⇒ホープ自動車品質保証部部長
□浅利陽介(柚木雅史役)
⇒被害者の夫
□六角精児(谷山耕次役)
⇒赤松運送整備課長
□大倉孝二(高嶋靖志役)
⇒赤松運送営業担当
□津田寛治(濱中譲二役)
⇒ホープ銀行本店営業部部長
□升毅(巻田三郎役)
⇒ホープ銀行本店専務取締役
□谷村美月(柚木妙子役)
⇒被害者
□近藤公園(長岡隆光役)
⇒ホープ自動車販売部カスタマー戦略課
□村杉蝉之介(野坂康樹役)
⇒ホープ自動車販売部部長代理
□渡辺大(小茂田鎮役)
⇒ホープ銀行自由が丘支店課長代理
□矢野聖人(北村信彦役)
⇒ホープ自動車販売部カスタマー戦略課
□田口浩正(平本克幸役)
⇒相模精密加工課長
□斎藤歩(浜崎紀之役)
⇒ホープ自動車人事部
□岡山天音(加藤宏芳役)
⇒ホープ自動車研究所所員
□矢島健一(真鍋敏彰役)
⇒ホープ自動車商品開発部部長代理
□津嘉山正種
⇒ホープ銀行頭取
□毎熊克哉(安友研介役)
⇒赤松運送運転手
□加藤満(高森将仁役)
⇒高森運送
□筒井巧(進藤治男役)
⇒はるな銀行蒲田支店
□中林大樹(岡田俊樹役)
⇒ホープ自動車商品開発部
□井上肇(三浦成夫役)
⇒ホープ自動車財務部
□小久保丈二(紀本孝道役)
⇒ホープ銀行本店営業部次長
□高川裕也(多鹿路雄役)
⇒港北中央署刑事
□木下隆行(TKO)(益田順吉役)
⇒ホープ自動車販売ディーラー
□木本武宏(TKO)(嶋本義裕役)
⇒嶋本運送
□池上紗理依
⇒門田の恋人
最強の豪華キャスト陣ですね。
特に長瀬智也さん、ディーン・フジオカさん、高橋一生さんのファンの方は俳優切り口でも「必見!」と言えるでしょう。
何度も同じこと言ってますが、お見逃しなくです!!
本作の主題歌は、サザンオールスターズ3年ぶりの新曲「闘う戦士たちへ愛を込めて」です。
今を生きる社会人へのエールソングとなっていて、映画へのマッチ度はもちろんのこと、日々仕事を頑張る社会人の背中を押してくれる曲にもなると思います。
2018年6月15日から「配信開始」とHPへ情報が出ています。
様々な角度から作品の紹介をさせて頂きましたが、とにかく硬派で見応え抜群の本作。
理不尽が日々報道されるここ最近の日本。
そんな中で信念を曲げずに生きようと思える、希望の光となる映画です。
公開は2018年6月15日(金)より!是非ご覧ください!
タイトル
『空飛ぶタイヤ』
原作
池井戸潤
「空飛ぶタイヤ」 (講談社文庫/実業之日本社文庫)
出演
長瀬智也
ディーン・フジオカ
高橋一生
深田恭子
岸部一徳
笹野高史
寺脇康文
小池栄子
阿部顕嵐(Love-tune/ジャニーズJr.)
ムロツヨシ
中村蒼
監督
本木克英
脚本
林民夫
音楽
安川午朗
主題歌
サザンオールスターズ「闘う戦士たちへ愛をこめて」(タイシタレーベル/スピードスタレコーズ)
撮影
藤澤順一
照明
長田達也
美術
西村貴志
録音
栗原和弘
編集
川瀬功
装飾
湯澤幸夫
配給
松竹
上映時間
120分
公式サイト
soratobu-movie.jp
公式twitter
https://twitter.com/soratobu_movie
公式Facebook
https://www.facebook.com/soratobu.movie/
公開
2018年6月15日(金)
©表記
(C)2018「空飛ぶタイヤ」製作委員会
作品概要
時代は移りゆくもので、映画館での公開が終わった作品の視聴はBru-Ray/DVDと併せて、動画配信サービスで視聴される方が増えてきました。
私自身は、普段映画メディアの編集長をしている関係で映画に触れる機会が多めですが、その中において現在契約している動画配信サービスを「正直なお気に入り順で」紹介してまいります。
ただし、下位のものも契約している時点で支持をしているものです。それぞれに特性があり、私の好みやライフスタイルから以下の順番で重宝をしております。
私は映画が大好きですが、普段民放テレビ局で最も視聴しているのは日本テレビです。テレビドラマに限らず、「Another SkyⅡ」も毎週楽しみにしており、ふと見返すことも多いです。よって、映画外の好みのコンテンツの側面からHuluを最も重宝しています。
日本テレビ系のドラマや各テレビ番組、「名探偵コナン」などを好きな方にはオススメのサービスです。映画のラインナップは日々変動しますが、他社に比べて劣ってると感じる事は少ないです。
金額:933円(税別) ※無料トライアル期間が2週間あり
映画切り口でいくと、やはりNetFlixが現時点では王者の風格だなと個人的には思います。「さて、今日は何の映画を見ようか」と思ったら、とりあえずNetFlixを開きます。
併せて、日米それぞれオリジナル作品も多いです。「アイリッシュマン」「ROMA/ローマ」「全裸監督」などなど。今最も目の離せないサービスと言っても過言ではありません。なお、スタジオジブリの配信権獲得が発表されましたが、これには日米は含まれていません。日本で始まるとするならば、日本テレビ資本の入っているHuluの可能性が高いと勝手に思っています。
金額:3種類あり(ベーシック:800円/スタンダード:1200円/プレミアム:1800円 各々税別)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
名前の通り、ディズニー作品を楽しむことができるサブスクリプション動画配信サービスです。時によって見れる作品は異なりますが、ディズニー作品のアニメ・実写。ピクサー作品、スター・ウォーズ、マーベル作品と、ディズニー系列の作品の多くを見ることができます。
常に誰もが知っている作品が配信されており、安心して一度見た映画を鑑賞したいときにはこれで間違いありません。なお、2020年1月現在、ディズニーによって買収された20世紀フォックスの作品はまだ配信されておりません。今後されるとは思いますが。
金額:770円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
NetFlixと並んで知名度が高いのはこれでしょう。映画やドラマといった映像作品を鑑賞するためのサービスではなく、「Amazon Prime会員」向けサービスの中の一つとして、映画やドラマも見れるよという触れ込みなのが他と異なります。
年間契約での割引が用意されていますが、月額支払いでもたったの500円という破格の仕様。しかもAmazonの他のあらゆるサービスもそれで使えるわけです。普段Amazonを使う方なら「とりあえず入っとけ」サービスでもあります。
金額:500円(税込)
※年会費だと4900円
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
Huluと同様で、特定のテレビ番組をリピートしたい方向けなのはParaviです。こちらはTBS系列およびテレビ東京系列の番組を楽しむことができます。質の高いドラマの多いTBS系列ドラマを見たい方は入るべきサービスと言えるでしょう。
私自身もそのTBSドラマと、テレビ東京系列のビジネス番組の鑑賞目的、よって映画向けには使ってないです。テレビ東京のビジネス番組は質が高いので、教養目的と考えると日々の出費も投資考えることができて心に優しいです。
金額:925円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
U-Nextは異色です。定額料金で各作品を鑑賞できると同時に、新作を有料で販売、レンタルもしています。言うならば、サブスクリプション系サービスとiTunes等販売・レンタル系サービスのハイブリッドと言えるでしょう。
と聞くと、割が悪いようにも思ってしまいますが、ポイントも貯まっていくので、そのポイントで新作をいち早くレンタルして自宅で鑑賞することができます。どうしてもサブスクリプション系サービスでの配信は少し時差が出てしまうので、ここまで紹介してきた各サービスをうまくサポートする役割として利用をしています。
金額:1990円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
以上が、2020年1月現在私が契約しているサブスクリプション系サービスです。仕事柄多めです。これら全てを契約することはオススメしません。それぞれ特性があるので、何を目的にするか、頻度はどれくらいかをみなさん自身でお考えの上で選択してみてください。
また、ここにはないサービスもたくさんあります。その旨も理解の上で参考になれば幸いです。
2018年6月15日(金)から公開される映画『空飛ぶタイヤ』。TOKIOの長瀬智也さん主演でディーンフジオカさん高橋一生さんら超豪華キャスト集結の渾身の映画となっています。
「半沢直樹」や「陸王」など数々の名ドラマの原作を生み出してきた池井戸潤さん作品初の映画化ということで楽しみにしている方もいらっしゃると思います。今回はあらゆる角度から本作の魅力をお届けしていきます 。
スポンサードリンク
この記事の目次
※クリックで各項目へジャンプできます。
□『空飛ぶタイヤ』ってどういう話?
□感想「熱い!熱いぞ!!」
□原作小説にも是非注目を!
□「空飛ぶタイヤ」は実在の事件を元にしている?
□キャスト陣が冗談抜きで超豪華!
□主題歌はサザンオールスターズ3年ぶりの新曲!
□最後にまとめ
□映画『空飛ぶタイヤ』の作品情報
『空飛ぶタイヤ』ってどういう話?
まずは本作のストーリー概要を簡潔に箇条書きでお伝え致します。
・池井戸潤さんの原作なので硬派なドラマです 。
・ある日トレーラーの脱輪事故が起きて、主婦がそのタイヤに当たり死亡してしまう悲惨な事故が発生します。
・事故が起きてまず疑われたのは整備不良。
・運送会社の社長で、本作の主人公である長瀬智也さん演じる赤松徳郎はその責任を押し付けられそうになります。
・しかし、理不尽にその責任を取りへこへこするタイプではない赤松。
・車両の欠陥に気付いて、製造元である自動車会社のホープ自動車カスタマー戦略課課長に再調査を依頼します。(ディーン・フジオカさんが演じています)
・その頃、ホープ銀行の本店営業本部の井崎は、ホープ自動車の経営計画に疑問を抱いて独自の調査を開始します(高橋一生さんが演じています)
・そして見えてきたのは“リコール隠し”。
・あまりに大きな隠蔽、陰謀を前に彼らは正義ある行動を貫くことができるのか…!?
というお話です。
「半沢直樹」や「陸王」など池井戸潤さん原作のドラマを見たことある方は、その系譜に位置する作品であることはこれで認識できるのではないかと思います。
ネタバレを含む部分は最後の最後に書きますが、とにかくこの映画、胸が熱くなる大逆転のドラマが展開されます!
『空飛ぶタイヤ』感想「熱い!熱いぞ!!」
まず感想一言で述べるならば「熱い映画」でした!とにかく熱い映画だというのか率直な感想です。
脱輪事故でお子さんのいる主婦が一人亡くなっているので、大逆転のドラマと言っても全てがしっくりきて爽快な気分で映画を観終えるということができません。人一人死んでいるんですからね…。
しかし、起きてしまった事故に対して責任を押し付けられそうになる人、人に責任を押し付けて罪を被せようとする悪人達のドラマには一定の結末がちゃんと訪れます。映画としての「すっきりさ」を味わうことはできるなと思いました。
何よりも、主人公の長瀬智也さん演じる赤松を中心に、様々な圧力に屈指そうになりながらも自らの信念を失わずに落とし前を付ける正義の行動の数々に胸が熱くなりました。
2018年5月末、このタイミングに記事を書いているからこそどうしても頭を過って関連付けてしまう事があります。日本大学アメリカンフットボール部の悪質タックル問題です。責任の所在、言いすぎかもしれませんが諸悪の根源がその責任を取ろうとしないその理不尽さ。本作の展開と非常に似ているものがあるのです。
現実の問題と結びつけてしまってモヤモヤ感が残りもするのですが、映画の中の人物たちが本当に正義を貫いていったからこそ、むしろ結びつけて、諸問題に置いて被害を被っている方々が報われてほしいなと思う次第です。
映画は、とにかくおもしろいです。心配いりません。
あとは、この映画をここで私が好き勝手語ったように、みなさんがこの映画をどう捉え、現実問題と結びつけるか否かを考え、自らと結びつけ未来に活かしていくかというところで、映画の捉え方は人それぞれ変わってくると思います!
「この映画、おもしれえ!!」
で済ましてでも大満足いく映画でもありますし。
映画の公開は2018年6月15日。夏休み商戦の前ということで7月・8月に比べて大作と呼ばれる映画が少ない時期です。選択肢が少ないからこそ、この『空飛ぶタイヤ』是非ご覧になってみてはいかがでしょうか。
(C)2018「空飛ぶタイヤ」製作委員会
『空飛ぶタイヤ』原作小説にも是非注目を!
テレビ今回映画化された『空飛ぶタイヤ』は、「半沢直樹」や「陸王」など数々の大ヒットドラマの原作小説家である池井戸潤作品。
堺 雅人 TCエンタテインメント 2013-12-26
役所広司 TCエンタテインメント 2018-03-30
小説「空飛ぶタイヤ」は2006年に出版され、現在までに何と累計発行部数180万部!2009年にはWOWOWにおいて連続ドラマ化もされました。
仲村トオル ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2009-10-23
ちなみに、池井戸潤さんは「空飛ぶタイヤ」について、「怒りに駆られて書いた小説」と語っています。
その怒りとは…?
次の章にて解説します!
『空飛ぶタイヤ』は実在の事件を元にしている?
「空飛ぶタイヤ」は実在の事件が小説執筆のベースにあるとされています。
調べてみると以下のような記事がありました。
小説は02年に横浜市で起きた三菱自動車製大型トレーラーの脱輪で母子3人が死傷した事故や、三菱自によるリコール隠し事件が下敷きとされる。元社長や元幹部が逮捕され、企業の順法精神が問われた。元三菱銀行員の池井戸潤さんが小説化し、07年1月の直木賞候補にも挙がった。
2009年1月16日の朝日新聞デジタルの記事から
2002年というと、私は高校生の頃ですが、三菱のリコール隠しは連日テレビで騒がれていなのを覚えています。
トレーラー脱輪による母子3人の死傷事故は詳しく存じ上げておりませんでしたので、こちらも調べてみました。
トレーラーは02年1月10日、横浜市瀬谷区を走行中、左前輪が脱落。歩道で直撃を受けた岡本紫穂さん(当時29)=神奈川県大和市=が死亡し、一緒にいた長男(同4)とベビーカーに乗っていた次男(同1)もけがをした。
法と経済のジャーナル 2012年2月28日の記事から
ちなみに、ちゃんと振り返ると、三菱のリコール隠しは2度もあったのですね。
2000年のリコール隠し事件の時は、三菱車ユーザーや社内関係者からの告発が発端だった。で、今回は02年1月に神奈川で起きた痛ましい死亡事故がきっかけだ。
Response 2004年8月6日の記事から
つまり、「空飛ぶタイヤ」において主婦が亡くなったという事故の着想は、二度目のリコール隠しの件からということのようです。もちろん、これは一度目のリコール隠しの際に膿を出しきらなかったことが根本原因。(というか隠してたのがもう何というか…)
それら一連の事故(事件)から、池井戸潤さんは怒りに駆られてご執筆されたということのようです。
創作の根底にある怒りと熱意。それが映画として新たな魂を吹き込まれたわけですね。そう考えると既に見た私でももう一度ちゃんと拝見せねばと使命感に駆られてきました。
『空飛ぶタイヤ』キャスト陣が冗談抜きで超豪華!
本作のキャスト陣の超豪華差は「本気」の現れ。
□長瀬智也さん(赤松徳郎役)
⇒巨大企業と戦う運送会社の社長
□ディーン・フジオカさん(沢田悠太役)
⇒リコール隠しを行う自動車メーカーのカスタマー戦略課課長
□高橋一生さん(井崎一亮役)
⇒独自調査を行う銀行の本店営業本部社員
□深田恭子さん(赤松史絵役)
⇒赤松徳郎の妻
□岸部一徳さん(狩野威役)
⇒ホープ自動車常務取締役
□笹野高史(宮代直吉役)
⇒赤松運送の専務
□寺脇康文(高幡真治役)
⇒港北中央署刑事
□小池栄子(榎本優子役)
⇒週刊潮流記者
□阿部顕嵐(門田駿一役)
⇒赤松運送整備士
□ムロツヨシ(小牧重道役)
⇒ホープ自動車車両製造部
□中村蒼(杉本元役)
⇒ホープ自動車品質保証部
ここまでが、各ニュース等で詳細に発表された方々、ここまででもう超豪華です。合わせて以下のキャスト陣も情報が発表されています。
□柄本明(野村征治役)
⇒野村陸運社長
□佐々木蔵之介(相沢寛久役)
⇒富山ロジスティック元整備課長
□和田聰宏(室井秀夫役)
⇒ホープ自動車品質保証部課長
□木下ほうか(柏原博章役)
⇒ホープ自動車品質保証部部長
□浅利陽介(柚木雅史役)
⇒被害者の夫
□六角精児(谷山耕次役)
⇒赤松運送整備課長
□大倉孝二(高嶋靖志役)
⇒赤松運送営業担当
□津田寛治(濱中譲二役)
⇒ホープ銀行本店営業部部長
□升毅(巻田三郎役)
⇒ホープ銀行本店専務取締役
□谷村美月(柚木妙子役)
⇒被害者
□近藤公園(長岡隆光役)
⇒ホープ自動車販売部カスタマー戦略課
□村杉蝉之介(野坂康樹役)
⇒ホープ自動車販売部部長代理
□渡辺大(小茂田鎮役)
⇒ホープ銀行自由が丘支店課長代理
□矢野聖人(北村信彦役)
⇒ホープ自動車販売部カスタマー戦略課
□田口浩正(平本克幸役)
⇒相模精密加工課長
□斎藤歩(浜崎紀之役)
⇒ホープ自動車人事部
□岡山天音(加藤宏芳役)
⇒ホープ自動車研究所所員
□矢島健一(真鍋敏彰役)
⇒ホープ自動車商品開発部部長代理
□津嘉山正種
⇒ホープ銀行頭取
□毎熊克哉(安友研介役)
⇒赤松運送運転手
□加藤満(高森将仁役)
⇒高森運送
□筒井巧(進藤治男役)
⇒はるな銀行蒲田支店
□中林大樹(岡田俊樹役)
⇒ホープ自動車商品開発部
□井上肇(三浦成夫役)
⇒ホープ自動車財務部
□小久保丈二(紀本孝道役)
⇒ホープ銀行本店営業部次長
□高川裕也(多鹿路雄役)
⇒港北中央署刑事
□木下隆行(TKO)(益田順吉役)
⇒ホープ自動車販売ディーラー
□木本武宏(TKO)(嶋本義裕役)
⇒嶋本運送
□池上紗理依
⇒門田の恋人
最強の豪華キャスト陣ですね。
特に長瀬智也さん、ディーン・フジオカさん、高橋一生さんのファンの方は俳優切り口でも「必見!」と言えるでしょう。
何度も同じこと言ってますが、お見逃しなくです!!
主題歌はサザンオールスターズ3年ぶりの新曲!
本作の主題歌は、サザンオールスターズ3年ぶりの新曲「闘う戦士たちへ愛を込めて」です。
今を生きる社会人へのエールソングとなっていて、映画へのマッチ度はもちろんのこと、日々仕事を頑張る社会人の背中を押してくれる曲にもなると思います。
2018年6月15日から「配信開始」とHPへ情報が出ています。
□『空飛ぶタイヤ』最後にまとめ
様々な角度から作品の紹介をさせて頂きましたが、とにかく硬派で見応え抜群の本作。
理不尽が日々報道されるここ最近の日本。
そんな中で信念を曲げずに生きようと思える、希望の光となる映画です。
公開は2018年6月15日(金)より!是非ご覧ください!
映画『空飛ぶタイヤ』の作品情報
タイトル
『空飛ぶタイヤ』
原作
池井戸潤
「空飛ぶタイヤ」 (講談社文庫/実業之日本社文庫)
出演
長瀬智也
ディーン・フジオカ
高橋一生
深田恭子
岸部一徳
笹野高史
寺脇康文
小池栄子
阿部顕嵐(Love-tune/ジャニーズJr.)
ムロツヨシ
中村蒼
監督
本木克英
脚本
林民夫
音楽
安川午朗
主題歌
サザンオールスターズ「闘う戦士たちへ愛をこめて」(タイシタレーベル/スピードスタレコーズ)
撮影
藤澤順一
照明
長田達也
美術
西村貴志
録音
栗原和弘
編集
川瀬功
装飾
湯澤幸夫
配給
松竹
上映時間
120分
公式サイト
soratobu-movie.jp
公式twitter
https://twitter.com/soratobu_movie
公式Facebook
https://www.facebook.com/soratobu.movie/
公開
2018年6月15日(金)
©表記
(C)2018「空飛ぶタイヤ」製作委員会
作品概要
走行中のトラックの脱輪事故により、主婦が亡くなる事故が発生。
整備不良を疑われ、会社の窮地に直面した運送会社社長の赤松を中心に、事故を巡る大企業のリコール隠しに戦いを挑む、人々のドラマを描く。
監督は『超高速!参勤交代』シリーズなど、数々の話題作を手掛けた、本木克英。
付録:オススメの動画配信サービス
※この章は、映画紹介の各記事共通の項目です。2020年1月現在の情報になります。時代は移りゆくもので、映画館での公開が終わった作品の視聴はBru-Ray/DVDと併せて、動画配信サービスで視聴される方が増えてきました。
私自身は、普段映画メディアの編集長をしている関係で映画に触れる機会が多めですが、その中において現在契約している動画配信サービスを「正直なお気に入り順で」紹介してまいります。
ただし、下位のものも契約している時点で支持をしているものです。それぞれに特性があり、私の好みやライフスタイルから以下の順番で重宝をしております。
オススメ1:Hulu
私は映画が大好きですが、普段民放テレビ局で最も視聴しているのは日本テレビです。テレビドラマに限らず、「Another SkyⅡ」も毎週楽しみにしており、ふと見返すことも多いです。よって、映画外の好みのコンテンツの側面からHuluを最も重宝しています。
日本テレビ系のドラマや各テレビ番組、「名探偵コナン」などを好きな方にはオススメのサービスです。映画のラインナップは日々変動しますが、他社に比べて劣ってると感じる事は少ないです。
金額:933円(税別) ※無料トライアル期間が2週間あり
オススメ2:Netflix
映画切り口でいくと、やはりNetFlixが現時点では王者の風格だなと個人的には思います。「さて、今日は何の映画を見ようか」と思ったら、とりあえずNetFlixを開きます。
併せて、日米それぞれオリジナル作品も多いです。「アイリッシュマン」「ROMA/ローマ」「全裸監督」などなど。今最も目の離せないサービスと言っても過言ではありません。なお、スタジオジブリの配信権獲得が発表されましたが、これには日米は含まれていません。日本で始まるとするならば、日本テレビ資本の入っているHuluの可能性が高いと勝手に思っています。
金額:3種類あり(ベーシック:800円/スタンダード:1200円/プレミアム:1800円 各々税別)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ3:Disney Delexue
名前の通り、ディズニー作品を楽しむことができるサブスクリプション動画配信サービスです。時によって見れる作品は異なりますが、ディズニー作品のアニメ・実写。ピクサー作品、スター・ウォーズ、マーベル作品と、ディズニー系列の作品の多くを見ることができます。
常に誰もが知っている作品が配信されており、安心して一度見た映画を鑑賞したいときにはこれで間違いありません。なお、2020年1月現在、ディズニーによって買収された20世紀フォックスの作品はまだ配信されておりません。今後されるとは思いますが。
金額:770円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ4:Amazon Primeビデオ
NetFlixと並んで知名度が高いのはこれでしょう。映画やドラマといった映像作品を鑑賞するためのサービスではなく、「Amazon Prime会員」向けサービスの中の一つとして、映画やドラマも見れるよという触れ込みなのが他と異なります。
年間契約での割引が用意されていますが、月額支払いでもたったの500円という破格の仕様。しかもAmazonの他のあらゆるサービスもそれで使えるわけです。普段Amazonを使う方なら「とりあえず入っとけ」サービスでもあります。
金額:500円(税込)
※年会費だと4900円
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ5:Paravi
Huluと同様で、特定のテレビ番組をリピートしたい方向けなのはParaviです。こちらはTBS系列およびテレビ東京系列の番組を楽しむことができます。質の高いドラマの多いTBS系列ドラマを見たい方は入るべきサービスと言えるでしょう。
私自身もそのTBSドラマと、テレビ東京系列のビジネス番組の鑑賞目的、よって映画向けには使ってないです。テレビ東京のビジネス番組は質が高いので、教養目的と考えると日々の出費も投資考えることができて心に優しいです。
金額:925円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ6:U-Next
U-Nextは異色です。定額料金で各作品を鑑賞できると同時に、新作を有料で販売、レンタルもしています。言うならば、サブスクリプション系サービスとiTunes等販売・レンタル系サービスのハイブリッドと言えるでしょう。
と聞くと、割が悪いようにも思ってしまいますが、ポイントも貯まっていくので、そのポイントで新作をいち早くレンタルして自宅で鑑賞することができます。どうしてもサブスクリプション系サービスでの配信は少し時差が出てしまうので、ここまで紹介してきた各サービスをうまくサポートする役割として利用をしています。
金額:1990円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
以上が、2020年1月現在私が契約しているサブスクリプション系サービスです。仕事柄多めです。これら全てを契約することはオススメしません。それぞれ特性があるので、何を目的にするか、頻度はどれくらいかをみなさん自身でお考えの上で選択してみてください。
また、ここにはないサービスもたくさんあります。その旨も理解の上で参考になれば幸いです。