5月病に効く映画、建前と本音
Photo on Visualhunt
写真はイメージです。
スポンサードリンク
例えば『マイ・インターン』。
ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイが主演する本作は、ロバート・デ・ニーロ演じるシニアインターンが、若きCEO(アン・ハサウェイ)の悩みを少しずつ解決していくポジティブでとても感動する素敵な映画です。
建前と書きつつ、この映画を見て5月病が悪化することは無いと言えます。
オススメです。
例えば、『ミスト』という映画をご覧になられたこと無い方は是非ご覧になってみてください。もう最悪の事態が最後に起きますので。
※本音ですが個人の見解です。
例えば、本日(2018年5月11日)に金曜ロードSHOW!にて放送されている『パシフィック・リム』だったり、『トランスフォーマー』だったり、ロボットが戦う系の映画は手に汗握るのでストレス発散になると個人的には思います。
※本音ですが個人の見解です。
ストレスが溜まっていて、5月病的になっているならば部屋で映画なんてみないで自然豊かなところへ小旅行へ行ったり、マッサージへ行ったり、美味しいものを食べたりと、心と身体の両面をリフレッシュさせるのが良いのでは無いかなとも思うのです。
写真はイメージです。ハワイに行きたいだけです。
映画は素敵なエンターテイメントですが、映画のみで5月病は対策せずに複合的に心と身体をリフレッシュさせてあげましょう。
どれも素敵な映画です。
そして、映画に限らず心と身体の両面をリフレッシュさせてくれる外出を中心とした体験も考えてみると良いのでは、的なお話でした。
映画はじっとして見ることが多いですからね。身体の凝りは取れないので、そういった身体の面も是非意識してみてください。
それでは!
写真はイメージです。
ゴールデンウィークが明けて最初の1週間がおわりました。ぼちぼち5月病という言葉を発する方が増えてくる時期。毎年多くのメディアで"5月病対策"的な記事が出るので、映画に絞って"建前と本音"を個人の見解で書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
建前は「元気になる映画」
まず「5月病の効く映画」といったときに、王道なのはモチベーションを上げてくれるような素敵な映画の紹介となると思います。例えば『マイ・インターン』。
ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイが主演する本作は、ロバート・デ・ニーロ演じるシニアインターンが、若きCEO(アン・ハサウェイ)の悩みを少しずつ解決していくポジティブでとても感動する素敵な映画です。
建前と書きつつ、この映画を見て5月病が悪化することは無いと言えます。
オススメです。
本音その1「とことん沈む!」
5月病になったのならあえてとことん気持ちが沈む映画を見て、「これ以上嫌な気持ちにはなれない!」というショック療法もいいんじゃないか?というのが本音のその1です。例えば、『ミスト』という映画をご覧になられたこと無い方は是非ご覧になってみてください。もう最悪の事態が最後に起きますので。
※本音ですが個人の見解です。
本音その2「メチャクチャな映画!」
ストレスが溜まった時に「飲まないとやってられねー!」的なことあるかと思いますが、そのテンションでお酒を片手にハチャメチャな映画を見るとストレス発散になると思います。例えば、本日(2018年5月11日)に金曜ロードSHOW!にて放送されている『パシフィック・リム』だったり、『トランスフォーマー』だったり、ロボットが戦う系の映画は手に汗握るのでストレス発散になると個人的には思います。
※本音ですが個人の見解です。
本音その3「映画を見ない!」
映画ブログだからって映画の話しかしなかったり、映画しか紹介しないとかそういうことはせず柔軟にいきます。ストレスが溜まっていて、5月病的になっているならば部屋で映画なんてみないで自然豊かなところへ小旅行へ行ったり、マッサージへ行ったり、美味しいものを食べたりと、心と身体の両面をリフレッシュさせるのが良いのでは無いかなとも思うのです。
写真はイメージです。ハワイに行きたいだけです。
映画は素敵なエンターテイメントですが、映画のみで5月病は対策せずに複合的に心と身体をリフレッシュさせてあげましょう。
まとめ
という感じで、王道では『マイ・インターン』をオススメして、本音では『ミスト』、『パシフィック・リム』、『トランスフォーマー』をオススメ。どれも素敵な映画です。
そして、映画に限らず心と身体の両面をリフレッシュさせてくれる外出を中心とした体験も考えてみると良いのでは、的なお話でした。
映画はじっとして見ることが多いですからね。身体の凝りは取れないので、そういった身体の面も是非意識してみてください。
それでは!