『スーサイド・スクワッド』感想、ハーレイ・クインを拝む映画です
![]() |
(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC |
『スーサイド・スクワッド』、褒め言葉として「バカ映画」でした!そしてマーゴット・ロビー演じるハーレイ・クインがもう最高にチャーミングでした!
この記事の目次
※クリックで各項目へジャンプできます。
■予告編
■最大の見どころはハーレ・クインだ!
■このハーレ・クインを楽しまずして何を楽しむ!?
■こんな人にオススメ!
■『スーサイド・スクワッド』作品概要
予告編
![]() |
(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC |
最大の見どころはハーレ・クインだ!
バットマンやスーパーマンなどのDCコミックスの悪役たちが主人公で、3月に公開された『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』と同じ世界観の中で展開される映画。
ですが、予習なしの単体で楽しめるのでご心配なく!!
『マン・オブ・スティール』、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』と、シリアスなアメコミ映画となっていましたが、本作は褒め言葉として「バカ映画」です!
イカれた悪役たち、指示する側もイカれてる、対峙する敵もイカれてる。そんな闘いの中で1人目的が違う行動をするジョーカーもイカれてる。
イカれてるキャラクターたちのケミストリーは言うまでもなくイカれた世界観を作り上げていて、それが見どころです。
シリアスな展開はほとんど皆無。『ダークナイト』が大好きで、その世界観を望んでしまうと肩透かしというか、おそらく「この世界観嫌い」となって先入観から楽しめないでしょう。久々に登場する明らかに日本人じゃない片言の日本語を話す日本人役なども突っ込みどころ。
しかし、それらは肩の力を抜いたら最強の娯楽映画であるという意味になります。実際アメリカでは(9月1日現在)3億ドル近い大ヒットとなっていて、多くの方が楽しまれています。
そんな本作最大の見どころはマーゴット・ロビーが演じるイカれたお嬢ちゃん、ハーレ・クインで間違えなし!
ウィル・スミス演じるデッドショットも、ジャレッド・レト演じるジョーカーも凌ぐ存在感とチャーミングさで観客を魅了します。これはもう「考えるな!感じろ!」ですね。結構露出をしていますが、エロいとは何か違うイカれたセクシーさを持っていると思いました。(私見です)
このハーレ・クインを楽しまずして何を楽しむ!?
>
と言えるくらい、「見どころはハーレ・クイン」と断言できるのです。
逆に、ジャレッド・レト演じるジョーカーは魅力的ですが、登場時間が少ないです。がっつりカットされたとの噂もあり、歴代ジョーカーとの比較も難しいところ。
「ヒース・レジャーやジャック・ニコルソンと比べてどう?」と聞かれても、「そもそもそんな出てないんだよね・・・。」という感じになります。でも、魅力的でしたよ!そこは間違いなし!
![]() |
(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC |
こんな人にオススメ!
バカ映画に仕上がっていて、シリアスでも無いので、意外と誰でも楽しめる映画かなと思います。
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』と繋がっていることは映画を見ると「なるほどね」となりますが、知らないところでストーリーがわけわからなくなることも無いです。
変な捻りもなく、「え?わからない、あそこどういうこと?」となることもほとんどないでしょう。
大切なのは変に最近のDCコミック路線(クリストファー・ノーラン監督のダークナイトシリーズ含む)からシリアスさを期待して行かないことです。バカ映画なのでアメリカに批評家ウケはすこぶる悪いですが、一般客は楽しんでる感じですし。
予告編見て、「お、何か面白そうじゃね!?」となった方はその延長で楽しめちゃう感じの映画です。そこで面白いと思ったらゴーサインと言えるでしょう。
付録:オススメの動画配信サービス
※この章は、映画紹介の各記事共通の項目です。2020年1月現在の情報になります。時代は移りゆくもので、映画館での公開が終わった作品の視聴はBru-Ray/DVDと併せて、動画配信サービスで視聴される方が増えてきました。
私自身は、普段映画メディアの編集長をしている関係で映画に触れる機会が多めですが、その中において現在契約している動画配信サービスを「正直なお気に入り順で」紹介してまいります。
ただし、下位のものも契約している時点で支持をしているものです。それぞれに特性があり、私の好みやライフスタイルから以下の順番で重宝をしております。
オススメ1:Hulu
私は映画が大好きですが、普段民放テレビ局で最も視聴しているのは日本テレビです。テレビドラマに限らず、「Another SkyⅡ」も毎週楽しみにしており、ふと見返すことも多いです。よって、映画外の好みのコンテンツの側面からHuluを最も重宝しています。
日本テレビ系のドラマや各テレビ番組、「名探偵コナン」などを好きな方にはオススメのサービスです。映画のラインナップは日々変動しますが、他社に比べて劣ってると感じる事は少ないです。
金額:933円(税別) ※無料トライアル期間が2週間あり
オススメ2:Netflix
映画切り口でいくと、やはりNetFlixが現時点では王者の風格だなと個人的には思います。「さて、今日は何の映画を見ようか」と思ったら、とりあえずNetFlixを開きます。
併せて、日米それぞれオリジナル作品も多いです。「アイリッシュマン」「ROMA/ローマ」「全裸監督」などなど。今最も目の離せないサービスと言っても過言ではありません。なお、スタジオジブリの配信権獲得が発表されましたが、これには日米は含まれていません。日本で始まるとするならば、日本テレビ資本の入っているHuluの可能性が高いと勝手に思っています。
金額:3種類あり(ベーシック:800円/スタンダード:1200円/プレミアム:1800円 各々税別)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ3:Disney Delexue
名前の通り、ディズニー作品を楽しむことができるサブスクリプション動画配信サービスです。時によって見れる作品は異なりますが、ディズニー作品のアニメ・実写。ピクサー作品、スター・ウォーズ、マーベル作品と、ディズニー系列の作品の多くを見ることができます。
常に誰もが知っている作品が配信されており、安心して一度見た映画を鑑賞したいときにはこれで間違いありません。なお、2020年1月現在、ディズニーによって買収された20世紀フォックスの作品はまだ配信されておりません。今後されるとは思いますが。
金額:770円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ4:Amazon Primeビデオ
NetFlixと並んで知名度が高いのはこれでしょう。映画やドラマといった映像作品を鑑賞するためのサービスではなく、「Amazon Prime会員」向けサービスの中の一つとして、映画やドラマも見れるよという触れ込みなのが他と異なります。
年間契約での割引が用意されていますが、月額支払いでもたったの500円という破格の仕様。しかもAmazonの他のあらゆるサービスもそれで使えるわけです。普段Amazonを使う方なら「とりあえず入っとけ」サービスでもあります。
金額:500円(税込)
※年会費だと4900円
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ5:Paravi
Huluと同様で、特定のテレビ番組をリピートしたい方向けなのはParaviです。こちらはTBS系列およびテレビ東京系列の番組を楽しむことができます。質の高いドラマの多いTBS系列ドラマを見たい方は入るべきサービスと言えるでしょう。
私自身もそのTBSドラマと、テレビ東京系列のビジネス番組の鑑賞目的、よって映画向けには使ってないです。テレビ東京のビジネス番組は質が高いので、教養目的と考えると日々の出費も投資考えることができて心に優しいです。
金額:925円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
オススメ6:U-Next
U-Nextは異色です。定額料金で各作品を鑑賞できると同時に、新作を有料で販売、レンタルもしています。言うならば、サブスクリプション系サービスとiTunes等販売・レンタル系サービスのハイブリッドと言えるでしょう。
と聞くと、割が悪いようにも思ってしまいますが、ポイントも貯まっていくので、そのポイントで新作をいち早くレンタルして自宅で鑑賞することができます。どうしてもサブスクリプション系サービスでの配信は少し時差が出てしまうので、ここまで紹介してきた各サービスをうまくサポートする役割として利用をしています。
金額:1990円(税込)
※無料トライアル期間が1ヶ月あり
以上が、2020年1月現在私が契約しているサブスクリプション系サービスです。仕事柄多めです。これら全てを契約することはオススメしません。それぞれ特性があるので、何を目的にするか、頻度はどれくらいかをみなさん自身でお考えの上で選択してみてください。
また、ここにはないサービスもたくさんあります。その旨も理解の上で参考になれば幸いです。